
★この記事で分かること★
- YouTube「虎バンチャンネル」のBGMがカッコイイ件
- 「虎バンチャンネル」のBGMは何の曲なのか
- 「虎バンチャンネル」BGMを作曲した松本晃彦氏とはどんな人か
皆さん、こんにちは!けんた@ロスジェネ青春マガジン(@lost_gene_mag)です!
阪神ファンならきっとみたことがあるであろう、YouTube「虎バンチャンネル」の試合ハイライト。
ここで流れている音楽、カッコイイなあ…と思ったこと、ありませんか?
本日は、かつてバンド活動もしており、音楽関係にも専門性を持つ私が、虎バンチャンネルの音楽について、お話しさせていただこうと思います。
【プロ野球見るならスカパー!スマホも完全対応!】
今年の阪神タイガース、見応えある試合を日々展開しています。
でも、地上波で中継を見ていると、いつもいいところで試合が終わってしまう…。
そんなときは、専門チャンネルで最初から最後まで、しっかり見るのがオススメです!
「スカパー!プロ野球セット」なら、全プロ野球の試合を、最初から最後まで、フルに楽しむことができます。
もちろん、スマホでの観戦もバッチリ対応!
しかも、DAZNでは見られない広島ホームゲームの試合も、スカパー!プロ野球セットなら大丈夫!
加入月はゼロ円と、超お得!
プロ野球ファンの皆さん、一緒にスカパー!プロ野球セットで試合を楽しみましょう!
虎バンチャンネル「今日のハイライト」
YouTubeの「虎バンチャンネル」。
阪神ファンの方であれば、きっとチャンネル登録して、日々ご覧になっていると思います。
この「虎バンチャンネル」は、朝日放送(ABC)が開設する、阪神タイガース応援YouTubeチャンネルです。
朝日放送(ABC)は、大阪に拠点を置くテレビ朝日系の準キー局。もともとから「虎バン」という、阪神タイガースの応援番組を放送しており、このYouTubeチャンネルも、その一環という形になっています。
もともとがテレビ番組をベースにしているだけに取材力、編集力、映像表現力は群を抜いており、このYouTubeチャンネルは、日々、非常に見応えのある動画をアップしています。
人気コンテンツ「今日のハイライト」

そんな「虎バンチャンネル」の中でも、とりわけ人気を誇るのが「今日のハイライト」。
阪神タイガース主催試合のハイライトを、おおむね10分程度にまとめた動画です。
10分程度と、一般的なテレビで放送されるハイライトよりは尺が長く、非常に見応えのある動画に仕上がっています。
また、ABCの映像部門のノウハウを存分に発揮した、芸術性の高い編集も、大変魅力的。

「虎バンチャンネル」で流れている曲がカッコイイ
この「虎バンチャンネル」は、アナウンサーの実況や解説者の解説といった「しゃべり」は一切なしで、動画内に流れているのは、球音と、歓声…
そして、うっすらと流れている、緊迫感のあるBGMだけ。
そしてこのBGMについて、
という話を、非常によく聞きます。
この虎バンチャンネルで流れているBGM、何という曲なのでしょうか。
虎バンチャンネルのBGMは、松本晃彦「FIRE DANCE」

虎バンチャンネルで使われているこのBGM、松本晃彦氏が作曲した「FIRE DANCE」という曲です。
この曲は、もともと1999年に日本テレビ系で放送されていたドラマ「蘇える金狼」のBGMとして用いられてたもの。
「蘇える金狼」は、もともと大藪春彦が1964年に発表したハードボイルド小説。
これがキャストを変えながら幾度かドラマ化されているのですが、1999年に、SMAPの香取慎吾が主演で制作されていたときのBGM、ということになります。
ベースのリフから始まり、そこにドラムが加わって少しずつサウンドが厚くなり、エレキギターとストリングスが加わって、一気に楽曲に壮大さが加わる…。
この楽曲の展開が、まさに野球の試合を思わせるものになっています。
また楽曲の雰囲気もどことなくハードボイルドで、球音と歓声のみでシンプルに編集している、虎バンチャンネル「今日のハイライト」にすごくマッチしています。

作曲者・松本晃彦氏はこんな人

余談ですが、この「FIRE DANCE」の作曲者・松本晃彦氏は、自らの楽曲が阪神タイガースのテーマソングに使われていることを知らなかったそうです(笑)
香取慎吾さん主演の「蘇える金狼」に作った曲が、関西ABC放送の 「虎バン」2004年から10年間以上も使われていて、阪神タイガース!!!の番組テーマ曲として定着していたのをいま知った(笑)https://t.co/2EK7PrjB03
— 松本晃彦 (@Aki_Matsum0t0) September 11, 2017
この松本晃彦氏、名前だけで聞くと、それほど知名度は高くないかもしれませんが、実はかなりすごいミュージシャンなんです。
松本晃彦氏は、主に映画やドラマの音楽を手がけるミュージシャンですが、アーティストへの楽曲提供や、サポートミュージシャンとしてのライブ参加など、その音楽活動は多岐にわたっています。
特に有名なのは「踊る大捜査線」シリーズのBGMですね。おなじみのあの楽曲を作曲しているのが、まさにこの、松本晃彦氏なのです。
また、著名ミュージシャンのプロデュース等でも活躍しています。
とりわけ、CHAGE AND ASKAとのかかわりは非常に強く、
- アルバム「CODE NAME 1 – BROTHER SON」
- アルバム「CODE NAME 2 – SISTER MOON」
- シングル「SOMETHING THERE」
- アルバム「NO DOUBT」
- アルバム「NOT AT ALL」
- シングル「ロケットの樹の下で」
と、多くのチャゲアスファンに愛された名盤の数々をプロデュースしています。
また、それ以外のミュージシャンの楽曲にもかかわっており、主なところだと…
- 吉川晃司「終わらないSun Set」編曲
- 福山雅治「Good night」編曲
- THE YELLOW MONKEY「追憶のマーメイド」編曲
- ラッツ&スター「夢で逢えたら」編曲
- 稲垣潤一「ジョバンニの恋人」編曲
といったところで、松本氏の名を見ることができます。
虎バンチャンネルのBGM、実はめちゃめちゃすごい人が作曲してたんですね!
まとめ
以上、今回は、阪神ファンおなじみのYouTubeチャンネル「虎バンチャンネル」において流れている、あのカッコイイBGMについて、お話しさせていただきました。
全体的に硬派な雰囲気が漂う虎バンチャンネルの「今日のハイライト」。そんな雰囲気にふさわしい、ハードボイルドで緊迫感があり、どこか荘厳なBGM。
そのBGMを作曲したのは、音楽作家・プロデューサーとしてさまざまな名曲を世に送り出してきた、松本晃彦氏だったんです。
虎バンチャンネルを楽しむときは、阪神タイガースの選手の勇姿とあわせて、このBGMも、ぜひ意識していただければと思います!
【プロ野球見るならスカパー!スマホも完全対応!】
今年の阪神タイガース、見応えある試合を日々展開しています。
でも、地上波で中継を見ていると、いつもいいところで試合が終わってしまう…。
そんなときは、専門チャンネルで最初から最後まで、しっかり見るのがオススメです!
「スカパー!プロ野球セット」なら、全プロ野球の試合を、最初から最後まで、フルに楽しむことができます。
もちろん、スマホでの観戦もバッチリ対応!
しかも、DAZNでは見られない広島ホームゲームの試合も、スカパー!プロ野球セットなら大丈夫!
加入月はゼロ円と、超お得!
プロ野球ファンの皆さん、一緒にスカパー!プロ野球セットで試合を楽しみましょう!
