ブログ運営

Threads(スレッズ)はTwitterの代わりになれるか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

★この記事で分かること★

  • スレッズとは何か
  • スレッズはなぜ一気に広まったのか
  • スレッズはツイッターの代わりになれるか

皆さん、こんにちは!けんた@ロスジェネ青春マガジン(@lost_gene_mag)です!

7月に突然リリースされ、瞬く間にユーザー数を増やした、新しいSNS「Threads」(スレッズ)。

最近、Twitterの運営がどんどん仕様を「改悪」していっている中、そういったツイッターの仕様変更に不満を持つ層の受け皿になるのでは…という期待が高まっています。

そんなわけで、本日は、開始直後にThreads(スレッズ)を利用し始めた私が、

  1. スレッズとは何か
  2. スレッズはなぜ一気に広まったのか
  3. スレッズはツイッターの代わりになれるか

といった点について、お話しさせていただこうと思います。

Threads(スレッズ)とは何か

Threads(スレッズ)は、FacebookやInstagramを運営するMeta社が開発した、新しいSNSです。

既に広く使われているInstagramをベースに、ツイッターのようなテキストベースでの交流を可能にしたSNSとなっています。

アカウントはInstagramと同一

アカウントは基本的にはインスタと同一です。

なので、利用に際してはインスタのアカウントを使う、または新たにインスタのアカウントを作ることが求められます。

使い勝手はツイッターに近い

スレッズの使い勝手のポイントは、おおむね次のとおりです。

Threads(スレッズ)の使い勝手
  1. 文字数は500文字と、ツイッターよりはるかに多い。
  2. 写真数は10枚と、こちらもツイッターの4枚よりも多い。
  3. 「いいね」や「リツイート」に相当する機能あり。
  4. ハッシュタグ機能はなく、テキスト検索もできない。
  5. タイムラインは「おすすめ」のみ。フォロワーのみのTLは出せない。
  6. DM機能はない。
  7. パソコンでは使えず、スマホのみ。

といったところです。

大きく傾向をまとめると、

  1. 機能的にはツイッターをベースに、細部の仕様はパワーアップ
  2. アカウントはInstagramをベースにしており、全体的な雰囲気はツイッターよりインスタに近い。
  3. 検索機能が弱いため「情報収集」より「人とのつながり」重視
  4. ただしタイムラインをフォロワー限定にできないため、必ずしも「人のつながり」に起因しない情報も目に入ってしまう。

といったところでしょうか。

ただしこれは、本稿を執筆している7月7日時点の情報であり、今後、さまざまなユーザーの声を受け、仕様変更がなされることは、大いに想像されるところです。

スレッズはなぜ一気に広まったのか

さて、このスレッズですが、開始後ほどなくして、登録者数が3000万人を突破。

スレッズ普及の拡大の早さ、大きさは、一般ニュースでも報じられるほどでした。

ではなぜ、スレッズはこんなに一瞬で、大きく広がったのでしょうか。

ツイッターへの不満が大きくなっていた

ツイッターについては、わが国では一定の匿名性と、匿名性が生み出す独特のコミュニティの居心地の良さから、

「日本国民に一番合ったSNS」

として、多くの人に愛用されていました。

またその拡散力の高さは、ネット界における影響力の高さも示しており、企業等のネットマーケティングも、ツイッターを中心に組み立てることが一般的になっていました。

一方で、そんなツイッターは、アメリカの富豪、イーロン・マスク氏に買収されることで、さまざまな仕様変更がなされ、多くのユーザーが不満を持つようになります。

とりわけ致命傷だったのが、

閲覧できる投稿数に制限を設けた

という仕様変更。

これにより、個人の無認証アカウントは1日600件しか投稿を見ることができなくなり、一気にツイッターの使い勝手が悪化します。

これまでもさまざまな仕様変更はありましたが、それらは一般ユーザーが情報収集をする上では、大した支障にならないものばかり。

しかし、今回の「閲覧数制限」は、「閲覧するだけのライトな一般ユーザーにも影響が及ぶ」ものであったため、その不満が、多くのツイッターユーザーと共有されるに至るのです。

そこに表れた、「インスタをベースにした、ツイッター的SNS」、スレッズ。

これが、ツイッターに不満を持つ人たちにとっては、まさに救世主に見えたのです。

Instagramをベースにしたため、コミュニティの完成が早かった

また、このスレッズは、まっさらのSNSというわけではなく、

Instagramのアカウントを使用し、これをベースに展開された

という点も、初期フェーズの普及に、非常に大きな役割を果たしました。

一般に、新しいSNSは、

  1. SNSそれ自体の知名度アップ
  2. ユーザー数の増
  3. ユーザー同士のつながり醸成
  4. コミュニティの活性化

といったプロセスを経て、コミュニティが完成することとなるため、軌道に乗るまでに、一定の期間が必要となります。

ところが、インスタをベースにしたスレッズの場合、

①SNSそれ自体の知名度アップ ツイッターがやらかした直後だったため、報じられやすかった
②ユーザー数の増 インスタのアカウントを引き継げたため、アカウント作成が容易で、ユーザー数を増やしやすかった
③ユーザー同士のつながり醸成 インスタのフォロー・フォロワーをそのまま引き継げるため、既につながりが一定完成した状態でスタートできた
④コミュニティの活性化 インスタのコミュニティをそのまま引き継ぐため、最初から活性化している

と、

多くのSNSが普及プロセスにおいて乗り越えなければならない「壁」を、Instagramを引き継ぐことによって、すべて一瞬で解決

してしまっているのです。

スレッズはツイッターの代わりになれるか

こうして、Instagramをベースにし、Instagramのコミュニティを引き継ぐことで、またたくまにSNSとして一定の完成度に達したスレッズ

このスレッズ、果たして、ツイッターの代わりになれるでしょうか

思うに、スレッズは、確かに魅力的なSNSになりましたが、ツイッターの代わりになれるかという議論であれば、以下の点に留意する必要がありそうです。

機能面で発展途上…検索機能の向上とフォロー限定TLは必須

スレッズは、基本的な見た目はツイッターと似通っているため、まるでツイッターのように使えそうですが…

冒頭も述べたように、現時点ではハッシュタグ機能もなければ、テキスト検索機能も実装されていません。

そのため、欲しい情報を探すことが、非常に難しくなっています。

あくまで現時点では「人とのつながりを通じたコミュニティ」を活かすSNSという立て付けです。

逆に、ツイッターは、人とのつながりというよりは、どちらかというと情報をベースにしたつながりでコミュニティが醸成されています。

なので、現状のままだと、「ツイッターの代わり」というよりは「ツイッターと共存」するSNSという整理になります。

ただ、仮にスレッズの検索機能が強化されたりすると、「ツイッターの代わり」が視野に入ってくる面は、あるかもしれません。

インスタの「キラキラ感」も引き継がれている

ツイッターは、一定の匿名性がある(と思われている)ことを前提に、人間のある意味負の部分なども明らかにできるSNSです。

そういった部分が受け入れられる中で、ツイッターは多くのユーザーに広まったところはあるでしょう。

一方、スレッズは、SNSとしての外観こそツイッターと同じではあるものの、コミュニティのベースをInstagramに求めています。

ですので、

スレッズは、全体的な雰囲気が、キラキラと輝いている

のです。

このキラキラ感は、ツイッターの世界…いわゆる「ツイッターランド」にどっぷり使っている、いわゆる「ツイッタラー」にとっては、居心地の悪いもの。

この点も、スレッズが「ツイッターの代わり」になりきれない要素だと言えます。

まとめ

以上、本日は、またたくまに広まったSNS、Threads(スレッズ)について

  1. スレッズとは何か
  2. スレッズはなぜ一気に広まったのか
  3. スレッズはツイッターの代わりになれるか

といった視点から、お話しさせていただきました。

スレッズは、Instagramをベースとすることで一気に広まり、ツイッターの仕様変更に不満を持つ層を中心に、歓迎されました。

一方で、まだまだ発展途上であること、またベースをInstagramに求めているが故の「世界観の違い」もあり、「ツイッターの代わり」とは少し違うのかな…という印象も受けています。

とはいえ、ここ数日で、SNSの勢力が一気に動いたのも、また事実。

ツイッターの仕様変更に端を発した、スレッズの普及。引き続き、注目していこうと思います!

にほんブログ村 その他日記ブログ ロストジェネレーション世代へ